生薬というのは減毒して使うことができます
生薬として有名なのは「附子」があります。読み方は「ブシ」と呼びますが、主成分は何かというとトリカブトの根っこになります。ブシは聞いたことがなくても、トリカブトは聞いたことがある人が多くいるのもネガティブなイメージが先行しているからです。山菜とりでは誤って食べて中毒したということがニュースになることもありますし、イメージ的には毒物などの意識を持っている人もたくさんいるからです。しかし、毒性はありますがよく知られた薬用植物となり、漢方ではなくてはならない妙薬とも呼ばれています。
生薬と漢方薬の違いをご存知でしょうか
体質を改善することができるとして、病院などでも処方されることが多くなり、健康志向の人々から注目され生活に取り入れている人も増えてきた漢方。また、メディアなどでも見聞きする生薬ですが、同じものと勘違いしている人も多いようです。今回は、その違いをご紹介していきましょう。そもそも、生薬というのは薬草の根や葉っぱ、花、動植物の分泌物や抽出物、細胞内容物などを加工したものを言います。例にすると、陳皮と呼ばれるミカンの皮や葛根と呼ばれるクズの根などがわかりやすいでしょう。
私たちの暮らしに欠かせない天然生薬
私たちがお世話になっている現代の医療においても、実は生薬はお馴染みです。現代では、天然のものは貴重なものとの印象です。この存在は、「薬」の歴史のはじまりとも言われています。その種類は、植物や動物、あるいは昆虫や細菌などを挙げることができます。他には鉱物です。これらのすべてや一部分を使用して、そのまま使われたり、乾燥させるなどの加工をされたりして用いられます。ただし実際には、生薬の成分の多くは植物性由来です。