宮部が伝える☆彡生薬お役立ち日記

2017年01月11日

生薬と漢方薬の違いをご存知でしょうか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

体質を改善することができるとして、病院などでも処方されることが多くなり、健康志向の人々から注目され生活に取り入れている人も増えてきた漢方。また、メディアなどでも見聞きする生薬ですが、同じものと勘違いしている人も多いようです。今回は、その違いをご紹介していきましょう。そもそも、生薬というのは薬草の根や葉っぱ、花、動植物の分泌物や抽出物、細胞内容物などを加工したものを言います。例にすると、陳皮と呼ばれるミカンの皮や葛根と呼ばれるクズの根などがわかりやすいでしょう。それぞれに薬効があり、種類も豊富にあります。

ミカンの皮やクズの根をそのまま使用するのは簡単ではありませんから、それぞれの素材にあった加工が施されています。潰してみたり、刻んでみたり、熱を加えて乾燥させてみたりと加工段階で不純物を取り除き、薬効成分のみを凝縮させることを目的として加工しています。また、漢方薬というのは、それらを使用して作られた薬のことを言います。基本的には1つの薬に対しては、数種類のものを配合し作られています。数種類のものを配合することで、より体に対して優れた効果を発揮することが期待されているのが漢方薬です。その区別を知らない人からするとどちらも同じと感じてしまうことが多いですが、全くの別物であるということを知りましょう。

簡単に言うと、原材料が生薬であり、それを使用してブレンドされたのが漢方薬であると考えるとわかりやすいでしょう。西洋医学のようにすぐに効果が発揮される薬ではなく、長期間(決まった期間)服用することで体質を改善することができるとされているのが東洋医学です。服用してすぐに劇的な変化はありませんが、体質そのものを変えていく力を持っています。自然由来のもので作られていることが多い為、副作用も強くないというのも特徴と言えるでしょう。

[Pick Up]
あなたの役に立つ情報が満載!薬剤師転職についてのサイトは薬剤師転職ファクター公式SITE
www.yakuzaishi-factor.org
>> 公式HPはこちら


宮部が伝える☆彡生薬お役立ち日記 Copyright(C)www.oyakudachi-shoyaku.com All Rights Reserved.